文化財防災センター本部が担当する事業活動を一覧にして掲載しています。
事業報告
令和2年度事業
昨年度実施した事業は以下の通りです。- 建造物の防災に関する文化庁協議
- 文化財防災センター協議会の開催
- 文化財の放射線対策ガイドブック(仮称)の編集
- 文化財防火デー トークイベントの開催
- 文化財レスキューに関する映像制作
- 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキュー活動に係る支援
- 福島県沖地震被災状況調査
- 青梅市沢井雲慶院火災被災状況調査
- 球磨川流域の豪雨災害時の支援(人吉市・八代市)
- 文化財防災センター設置作業
- 文化財防災ネットワーク推進事業報告書の作成
- 令和2年度活動報告書の作成
- 新規Webサイト(当サイト)の構築
- 2023.01.26 イベント情報:シンポジウム「文化遺産とレジリエンス -災害後の文化遺産保全活動の世界的動向から学ぶ-」の開催について
- 2023.01.24 お知らせ:1月20日からの大雪に係る文化財の被害について
- 2023.01.17 普及啓発:被災文化財の一時保管場所のゾーニングに関するワークショップを開催しました
- 2023.01.13 イベント情報:令和4年度文化財防災センターシンポジウム 「無形文化遺産と防災-被災の経験から考える防災・減災-」の開催について
- 2022.12.09 イベント情報:令和4年度文化財防火デーイベント「京都における文化財防災ネットワークの構築を目指して」の開催について
- 2023.01.24 お知らせ:1月20日からの大雪に係る文化財の被害について
- 2022.11.10 文化財防災センター:11月9日茨城県南部を震源とする地震について
- 2022.09.20 文化財防災センター:台風14号に係る文化財の被害について
- 2022.09.02 お知らせ:台風11号に係る文化財の被害について
- 2021.09.17 文化財防災センター:令和3年9月16日発生した能登地方の地震について
- 2023.01.26 イベント情報:シンポジウム「文化遺産とレジリエンス -災害後の文化遺産保全活動の世界的動向から学ぶ-」の開催について
- 2023.01.13 イベント情報:令和4年度文化財防災センターシンポジウム 「無形文化遺産と防災-被災の経験から考える防災・減災-」の開催について
- 2022.12.09 イベント情報:令和4年度文化財防火デーイベント「京都における文化財防災ネットワークの構築を目指して」の開催について
- 2022.09.29 イベント情報:シンポジウム「気候変動と文化遺産―いま、何が起きているのか―」の開催について
- 2022.03.09 イベント情報:令和3年度文化財防災センター講演会 「文化財防災体制の構築とその未来~文化財防災センター設置から1年を経て」 動画公開のお知らせ
- 2023.01.17 普及啓発:被災文化財の一時保管場所のゾーニングに関するワークショップを開催しました
- 2023.01.13 イベント情報:令和4年度文化財防災センターシンポジウム 「無形文化遺産と防災-被災の経験から考える防災・減災-」の開催について
- 2022.12.09 イベント情報:令和4年度文化財防火デーイベント「京都における文化財防災ネットワークの構築を目指して」の開催について
- 2022.11.11 普及啓発:水損書画の初期処置ワークショップを開催しました
- 2022.10.27 普及啓発:「第7回防災推進国民大会2022 in 兵庫」に参加しました
- 2016.07.15 その他の新着:【公開】第三回国連防災世界会議の枠組みにおける国際専門家会合「文化遺産と災害に強い地域社会」報告書
- 2015.06.09 その他の新着:国際専門家会合「文化遺産と災害に強い地域社会」
