お知らせ
- 2023.09.08 お知らせ| 文化財防災センター 令和5年台風第13号に係る文化財の被害について
- 2023.08.16 お知らせ| 文化財防災センター 令和5年台風第7号に係る文化財の被害について
- 2023.05.08 お知らせ| 文化財防災センター 5月5日石川県能登地方を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2022.09.20 お知らせ| 文化財防災センター 台風14号に係る文化財の被害について
- 2022.09.02 お知らせ| 文化財防災センター 台風11号に係る文化財の被害について
- 2022.08.04 お知らせ 8月3日からの大雨に係る文化財の被害について
- 2023.09.20 お知らせ| 文化財防災センター 独立行政法人国立文化財機構 有期雇用職員(技術補佐員・時間雇用)の募集について
- 2023.09.15 お知らせ| 文化財防災センター 独立行政法人国立文化財機構アソシエイトフェロー(保存科学・文化財防災)の公募について
- 2023.08.03 お知らせ| 文化財防災センター 台風6号に係る文化財の被害について
- 2023.07.10 お知らせ| 文化財防災センター 梅雨前線による大雨に係る文化財の被害について
- 2023.06.19 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター| 東京文化財研究所| 東京国立博物館 講演会「大災害時代の文化財防災 過去・現在・未来-関東大震災100年」の開催について
- 2023.06.12 お知らせ| 文化財防災センター 6月11日北海道浦河沖を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2023.06.02 お知らせ| その他の新着| 文化財防災センター 「関東大震災100年」特設サイトを開設しました
- 2023.06.02 お知らせ| 文化財防災センター 梅雨前線による大雨及び台風第2号に係る文化財の被害について
- 2023.05.26 お知らせ| 文化財防災センター 5月26日千葉県東方沖を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2023.05.22 お知らせ| 文化財防災センター 5月22日新島・神津島近海を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2023.05.15 お知らせ| 文化財防災センター 5月13日鹿児島県トカラ列島近海を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2023.05.11 お知らせ| 文化財防災センター 5月11日千葉県南部を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2023.04.27 お知らせ| 普及啓発| 文化財防災センター 令和5年度文化財防災センター研修 「視聴覚資料の応急処置ワークショップ」について
- 2023.03.09 お知らせ| その他の新着| 文化財防災センター 「文化財防災救援基金」の設立について
- 2023.02.28 お知らせ| 文化財防災センター 2月25日釧路沖を震源とする地震に係る文化財の被害について
- 2023.01.24 お知らせ| 文化財防災センター 1月20日からの大雪に係る文化財の被害について
- 2023.01.13 お知らせ 【その他関連団体】JIA文化財修復塾 座学講座の動画公開について
- 2022.12.22 お知らせ 12月17日からの大雪に係る文化財の被害について
- 2022.12.01 お知らせ| 普及啓発 国際会議:「アジア太平洋地域における文化財防災の現状と課題(II)ー災害後の復旧・復興の事例と課題ー」の開催について
- 2022.11.10 お知らせ| 文化財防災センター 11月9日茨城県南部を震源とする地震について
- 2022.10.25 お知らせ| 普及啓発 文化財防災センターワークショップ「被災文化財の一時保管場所を考える」の開催について
- 2022.08.31 お知らせ| 普及啓発 水損書画の初期処置ワークショップの開催について
- 2022.07.15 お知らせ 令和4年7月の大雨について
- 2022.07.05 お知らせ 2022年台風4号に係る文化財の被害状況について
- 2022.06.20 お知らせ 6月19日・20日の石川県能登地方を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.04.19 お知らせ 4月19日福島県中通を震源とする地震について
- 2022.04.01 お知らせ 3月31日の千葉県北西部を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.04.01 お知らせ 当センターサイトの英語版を作成しました
- 2022.03.30 お知らせ 3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震による歴史的建造物の被災確認調査の実施について
- 2022.03.30 お知らせ 3月30日の岩手県沖を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.03.25 お知らせ 3月25日の福島県沖を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.03.23 お知らせ 3月23日の石川県能登地方を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.03.19 お知らせ 3月18日の岩手県沖を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.03.17 お知らせ 3月16日の福島県沖を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.03.10 お知らせ 3月8日の石川県能登地方を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.02.21 お知らせ 2月18日の宮城県沖を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2022.02.10 お知らせ 2月10日からの大雪に係る文化財の被害状況について
- 2022.02.07 お知らせ 2月5日からの大雪に係る文化財の被害状況について
- 2022.01.22 お知らせ 1月22日日向灘を震源とする地震に係る文化財の被災情報について
- 2022.01.18 お知らせ トンガ諸島の火山噴火に伴う潮位変化による文化財の被害状況について
- 2022.01.18 お知らせ 1月12日からの大雪に係る文化財の被害について
- 2022.01.06 お知らせ 1月4日の小笠原諸島父島近海を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2021.12.28 お知らせ 12月25日からの大雪に係る文化財の被害状況について
- 2021.12.28 お知らせ 12月26日の宮古島近海を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2021.12.09 お知らせ トカラ列島近海を震源とする地震に係る文化財の被害状況について
- 2021.12.03 お知らせ 12月3日山梨県、和歌山県の地震に係る文化財等の被害について
- 2021.10.26 お知らせ 10月7日夜発生した千葉県を震源とする最大震度5強の地震に係る文化財の被災について
- 2021.10.26 お知らせ 10月20日午前に発生した阿蘇山の噴火について
- 2021.09.17 お知らせ 台風14号に係る文化財被害情報について
- 2021.09.17 お知らせ| 文化財防災センター 令和3年9月16日発生した能登地方の地震について
- 2021.08.16 お知らせ 8月12日から続く大雨に関する文化財被害について
- 2021.07.09 お知らせ| 文化財防災センター 梅雨前線に伴う大雨に係る文化財の被害状況について(7月8日:対象を全国各地に変更)
- 2021.06.23 お知らせ サイトをリニューアルしました
- 2021.02.19 お知らせ| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター 2月15日から続く日本海側を中心とする暴風雪の被害にあたって
- 2021.02.15 お知らせ| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター 2月13日に発生した地震による文化財関係の被災等に関する情報提供について
- 2021.01.12 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター 【ライブ配信】第67回文化財防火デートークイベント開催のお知らせ
- 2020.11.11 お知らせ| イベント情報| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 奈良文化財研究所 【ネット配信】シンポジウム「自然史標本レスキューの現在地点とこれから」開催のお知らせ
- 2020.10.26 お知らせ| イベント情報| 東京国立博物館 【東博・九博】文化財防災セミナー「共に助け合う地域・ミュージアム」開催のご案内
- 2020.10.09 お知らせ| イベント情報| 京都国立博物館 (終了しました)【京博】シンポジウム「文化財の防災・減災 ―火災・地震に対する取り組み―」開催のご案内
- 2020.10.01 お知らせ| 文化財防災センター 文化財防災センターが設置されました。
- 2020.10.01 お知らせ| 文化財防災に関係する情報の収集と活用| 文化財防災センター 災害発生時の文化財被害の情報共有について(お願い)
- 2020.10.01 お知らせ| 文化財防災センター 新型コロナウイルスへの対応に関して
- 2020.06.26 お知らせ| 九州国立博物館 【九博】令和元年度事業報告書を刊行しました。
- 2020.06.25 お知らせ| 文化財防災センター 『ヘリテージマネージャーのためのスキルアップ講習(講義)テキスト』に、動産文化財に関する内容を寄稿しました。
- 2020.06.15 お知らせ| 文化財防災センター 文化財防災マニュアル「被災自然史標本の処置例と減災対策」をYouTubeに公開しました。
- 2020.03.11 お知らせ| 文化財防災センター 2020年3月11日
- 2020.02.12 お知らせ| イベント情報| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 文化財防災センター (終了しました)公開フォーラム 「被災地と史料をつなぐⅡ-令和元年台風19号における被災資料レスキューと現状-」開催のご案内
- 2020.02.10 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (中止しました)「歴史文化資料保全コーディネーター講座」開催のご案内
- 2020.02.08 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)共同展「被災資料再生の今 ~過去と未来をつなぐ・資料から学ぶ~」開催のご案内
- 2020.02.08 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「西日本自然史系博物館ネットワーク研究会 次の大規模災害に備える」開催のご案内
- 2020.02.07 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「第6回全国史料ネット研究交流集会in神戸」開催のご案内
- 2020.02.07 お知らせ| 災害時ガイドライン等の整備| 文化財防災センター 文化遺産防災ネットワーク推進会議の災害時における活動ガイドラインが完成しました。
- 2020.02.05 お知らせ| お知らせ| 文化財防災センター 一般社団法人国宝修理装潢師連盟が文化遺産防災ネットワーク推進会議に参加することになりました。
- 2019.10.28 お知らせ| お知らせ| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター 台風19号で被災した川崎市市民ミュージアムへの支援についての報道発表
- 2019.10.11 お知らせ| お知らせ| 文化財防災センター 新しい英文パンフレットが完成しました!
- 2019.10.07 お知らせ| イベント情報| 九州国立博物館 (終了しました)【九博】「不動産文化財と動産文化財の防災ー現状の課題と今後の連携に向けてー」開催のご案内
- 2019.10.06 お知らせ| イベント情報| 奈良文化財研究所 (終了しました)【奈文研】令和元年度「文化財等防災ネットワーク研修」開催のご案内
- 2019.10.01 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【推進室】シンポジウム「地域社会と文化財 ― 身近にある文化財、それをまもり伝える意味」開催のご案内
- 2019.08.07 お知らせ| 文化財防災センター ホームページ最新情報(一覧)
- 2019.08.06 お知らせ| イベント情報| 京都国立博物館 (終了しました)【京博】シンポジウム「文化財を守り伝える2 東日本大震災から8年の今、これから」開催のご案内
- 2019.07.02 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)歴史文化保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業東北大学拠点シンポジウム『歴史が導く災害科学の新展開Ⅲ-日本の災害文化-』開催のご案内
- 2019.06.19 お知らせ| 文化財防災に関係する情報の収集と活用| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター 6月18日に発生した地震による文化財関係の被災等に関する情報提供について
- 2019.06.14 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)歴史資料ネット主催・2019年度シンポジウム「2018年水害被災地の資料保全活動―西日本豪雨・台風21号―」開催のご案内
- 2019.06.12 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)宮城資料ネット主催「2019公開講演会」開催のご案内
- 2019.03.29 お知らせ| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 文化財防災センター 文化財防災マニュアル~民俗資料のクリーニング処置例〈地震災害〉・〈水害〉編~をYouTubeに公開しました。
- 2019.01.25 お知らせ| 地域防災体制の構築| 文化財防災センター 地域の文化財防災に関する研究集会報告書Ⅰ 「第4回全国史料ネット研究交流集会」
- 2019.01.07 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)歴史資料ネットワーク シンポジウム開催のご案内
- 2018.11.30 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【推進室】文化財防災ネットワーク推進事業シンポジウム「地域防災と文化財―自然災害を知り、地域の貴重な文化的資源を守り、伝える」開催のご案内
- 2018.11.28 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「平成30年度 東日本大震災アーカイブシンポジウム-震災の記録を伝える~自然災害と防災教育-」開催のご案内
- 2018.11.13 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)ICOM-ASPAC KYUSHU,JAPAN2018 国際シンポジウム開催のご案内
- 2018.11.09 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)シンポジウム「地域資料救出の先へⅡ」開催のご案内
- 2018.10.16 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「第5回 全国史料ネット研究交流集会」開催のご案内
- 2018.10.16 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「特定非営利法人関西木造住文化研究会 勉強会」開催のご案内
- 2018.10.16 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)公開シンポジウム「震災・復興資料の収集・アーカイブズ化の現状と今後の課題」開催のご案内
- 2018.10.16 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)長野県史料保存活用連絡協議会講習会「災害と史料保全」開催のご案内
- 2018.10.16 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【京博】シンポジウム 文化財を守り伝える1「文化財の保存と修理」開催のご案内
- 2018.09.25 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「日本文化財科学会公開講演会」開催のご案内
- 2018.09.07 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)特定非営利法人関西木造住文化研究会セミナー開催のご案内
- 2018.08.28 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【推進室】国際シンポジウム「地域と共に取り組む文化遺産防災-世界の経験、日本の未来-」開催のご案内
- 2018.08.07 お知らせ| イベント情報| 奈良文化財研究所 (終了しました)【奈文研】平成30年度「文化財等防災ネットワーク研修」開催のご案内
- 2018.05.17 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)シンポジウム 『歴史が導く災害科学の新展開II -人の記録、自然の記憶-』開催のご案内
- 2018.05.14 お知らせ| 文化財防災センター 刊行物一覧を更新しました。
- 2018.05.11 お知らせ| 文化財防災センター 地域防災計画における 文化財等の保全に関する記載一覧を更新しました。
- 2018.03.29 お知らせ| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 文化財防災センター 文化財防災マニュアル~汚損紙資料のクリーニング処置例~をYouTubeに公開しました。
- 2018.03.23 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)フォーラム「福島の震災遺産と震災アーカイブズの構築」開催のご案内
- 2018.03.22 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)シンポジウム「ふくしまの未来へつなぐ、伝えるⅡ ―地元から立ち上がる資料保全と歴史叙述―」開催のご案内
- 2018.02.13 お知らせ| イベント情報| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター (終了しました)「うつくしまふくしま未来支援センター 仙台シンポジウム」開催のご案内
- 2018.01.25 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)東北大学災害科学世界トップレベル研究拠点関連事業学術成果公開シンポジウム「 震災復興における民俗芸能の役割と継承」開催のご案内
- 2018.01.25 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)東北大学災害科学国際研究所シンポジウム「歴史が導く災害科学の新展開」開催のご案内
- 2018.01.11 お知らせ| イベント情報| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 文化財防災センター 熊本県「文化財レスキュー市民サポーター養成講座」の開催について
- 2018.01.11 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター 新潟県立歴史博物館 冬季企画展 「守れ!文化財―博物館のチカラ、市民のチカラ―」のお知らせ
- 2018.01.10 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)国文学研究資料館 国際研究交流集会「災害国におけるアーカイブズ保存のこれから-技術交流・危機管理から地方再生へ-」開催のご案内
- 2017.11.30 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)第4回 全国史料ネット研究交流集会開催のご案内
- 2017.11.17 お知らせ| お知らせ| 文化財防災センター 九州・山口ミュージアム連携事業実行委員会が参画団体に加わりました。
- 2017.11.13 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)熊本史料ネット主催講演会「熊本の歴史地震に学ぶ」開催のご案内
- 2017.10.05 お知らせ| お知らせ| 文化財防災センター 日本民具学会が参画団体に加わりました。
- 2017.10.05 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「常総市における津波プロジェクト第1回ワークショップ」開催のご案内
- 2017.10.05 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「被災地フォーラム新潟」開催のご案内
- 2017.10.03 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)国際シンポジウム「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立をめざして」開催のご案内
- 2017.09.27 お知らせ| イベント情報| 奈良文化財研究所 (終了しました)【奈文研】講演会「デジタル技術で魅せる文化財 奈文研とICT」開催のご案内
- 2017.09.26 お知らせ| イベント情報| 京都国立博物館 (終了しました)【京博】シンポジウム 文化財を災害から守る3「文化財の記録と継承~文化財を守り、伝えるために~」開催のご案内
- 2017.09.25 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)国際シンポジウム「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立をめざして」開催のご案内
- 2017.09.14 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)公開講演会「遺跡に探る災害史と被災文化遺産の継承」開催のご案内
- 2017.09.06 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)講演会「阿蘇神社 被災神社の歴史再発見」開催のご案内
- 2017.09.05 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)シンポジウム「厄災の記憶 その表象可能性」開催のご案内
- 2017.09.04 お知らせ| 文化財防災センター 【終了】【文化庁】文化審議会文化財分科会企画調査会中間まとめに関する意見募集
- 2017.09.02 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【推進室】ユネスコ・チェア「文化遺産と危機管理」 国際シンポジウム「日本と世界が共に目指す文化遺産防災」
- 2017.08.31 お知らせ| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター 【茨城史料ネット】常総市役所の水損行政文書等復元計画への支援について
- 2017.08.28 お知らせ| 活動実績| 地域防災体制の構築| 文化財防災センター 【推進室】ユネスコ・チェア「文化遺産と危機管理」国際研修・シンポジウムを開催しました。
- 2017.07.31 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)研究集会「地域文化をはぐくむ」開催のご案内
- 2017.07.30 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)シンポジウム「地域歴史資料救出の先へ」開催のご案内
- 2017.06.21 お知らせ| 活動実績| 地域防災体制の構築| 文化財防災センター 【推進室】水損資料の保全処置・保管に関する研究会を開催しました。
- 2017.06.19 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)シンポジウム「大規模災害時における博物館の役割」開催のご案内
- 2017.06.14 お知らせ| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 文化財防災センター 動画「被災・水濡れ資料の救済マニュアル」
- 2017.06.09 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)NPO法人 宮城歴史資料保全ネットワーク2017年度通常総会・講演会「『歴史資料保全』の可能性―3.11から6年 宮城からの発信」開催のご案内
- 2017.06.05 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)平成29年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)開催のご案内
- 2017.06.05 お知らせ| 文化財防災センター 【終了】歴史資料ネットワーク2017年度総会シンポジウム
- 2017.05.31 お知らせ| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター NPO法人 文化財保存支援機構が参画
- 2017.05.26 お知らせ| 文化財防災センター 【終了】ふくしま歴史資料保存ネットワーク主催シンポジウム
- 2017.05.26 お知らせ| 文化財防災センター ブックレット「ふるさとを想う まもる つなぐ」
- 2017.04.18 お知らせ| 文化財防災センター 文化財防災ネットワーク推進本部長ご挨拶を更新しました。
- 2017.02.27 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【推進室】「文化遺産防災国際シンポジウム -文化遺産を大災害からどう守るか:ブルーシールドの可能性 Ⅱ-」開催のご案内
- 2016.11.26 お知らせ| イベント情報| 奈良文化財研究所 (終了しました)【奈文研】平成28年度「文化財等防災ネットワーク研修」開催のご案内
- 2016.11.15 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「第3回全国史料ネット研究交流集会」開催のご案内
- 2016.11.15 お知らせ| イベント情報| レスキューおよび収蔵・展示における技術開発| 九州国立博物館 (終了しました)【九博】公開シンポジウム 「地域と共に考える文化財の防災・減災III 熊本地震と文化財レスキュー」開催のご案内
- 2016.10.04 お知らせ| イベント情報| 京都国立博物館 (終了しました)【京博】講演会「今、そこにある危機:関西地域の災害と文化財」開催のご案内
- 2016.06.21 お知らせ| 文化財防災センター 熊本地震で被災した文化財の救援と修復への寄附を呼びかける文化庁長官メッセージについて
- 2016.05.18 お知らせ アソシエイトフェロー研究成果発表会を開催
- 2016.04.20 お知らせ| 災害時及び防災の支援| 文化財防災センター 熊本県を中心として発生した地震災害へのお見舞い
- 2016.03.01 お知らせ| お知らせ| 文化財防災センター 英語版文化財防災ネットワーク推進事業ウェブサイトを開設しました。
- 2016.02.23 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)「第2回全国史料ネット研究交流集会」開催のご案内
- 2015.12.21 お知らせ| イベント情報| 九州国立博物館 (終了しました)【九博】公開シンポジウム「地域と共に考える文化財の防災減災Ⅱ」開催のご案内
- 2015.11.12 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター (終了しました)【京博】講演会「文化財を災害から守る―文化財防災の過去・現在・未来―」開催のご案内
- 2015.11.06 お知らせ| 文化財防災センター 文化遺産防災ネットワーク推進会議に一般社団法人日本考古学協会にご加入いただきました。
- 2015.05.14 お知らせ| 文化財防災センター (終了しました)【推進室】公開シンポジウムⅠ「地域と共に考える文化財の防災減災」開催のご案内
- 2015.03.14 お知らせ| 活動実績| 地域防災体制の構築| 文化財防災センター 【推進室】国際専門家会合「文化遺産と災害に強い地域社会」を開催しました。
- 2015.01.15 お知らせ| お知らせ| 文化財防災センター 文化財防災ネットワーク・ウェブサイトの開設
- 2014.07.23 お知らせ| 文化財防災センター 「文化財防災ネットワーク推進本部」発足
- 2014.02.20 お知らせ| イベント情報| 東京文化財研究所 (終了しました)【東文研・奈文研】「平成26年度文化財防災ネットワーク研修」開催のご案内