すべて お知らせ イベント情報 活動実績 その他新着 2025.04.03 お知らせ| 刊行物/制作物 トルコにおける文化遺産防災体制向上のための拠点交流事業の報告書を公開しました 2025.04.01 コラム| 文化財防災センター 文化財防災センターにおける国際協力の取り組み --トルコ共和国文化観光省との交流事業について-- 2025.03.31 普及啓発| 刊行物/制作物| 文化財防災センター 「文化財防災ハンドブック―被災視聴覚資料の基礎と応急処置―」刊行のお知らせ 2025.03.31 文化財防災に関係する情報の収集と活用| 刊行物/制作物| 文化財防災センター 「博物館の危機管理マニュアル 主要項⽬⼀覧および主要項⽬解説」公開のお知らせ 2025.03.27 刊行物/制作物| 文化財防災センター 『文化財防災文献総目録』のご案内 2025.03.07 お知らせ| 文化財防災センター 「地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025」の開始について 2025.02.26 コラム| 文化財防災センター 博物館・美術館のリスクマネジメント 2025.02.06 お知らせ| 普及啓発 「第11回全国史料ネット研究交流集会 in神戸」に参加しました 2025.01.29 イベント情報 【その他関連団体】地域歴史文化大学フォーラム「複合災害期における資料保存・継承の展望」の開催について 2025.01.26 お知らせ| イベント情報| 普及啓発| 文化財防災センター 令和6年度 文化財防火デー動画「みんなで守る文化財」の公開について 一覧を見る 2025.04.03 お知らせ| 刊行物/制作物 トルコにおける文化遺産防災体制向上のための拠点交流事業の報告書を公開しました 2025.03.07 お知らせ| 文化財防災センター 「地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025」の開始について 2025.02.06 お知らせ| 普及啓発 「第11回全国史料ネット研究交流集会 in神戸」に参加しました 2025.01.26 お知らせ| イベント情報| 普及啓発| 文化財防災センター 令和6年度 文化財防火デー動画「みんなで守る文化財」の公開について 2024.12.26 お知らせ| 文化財防災センター 文化財レスキュー啓発マンガのご案内 2024.12.06 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター 阪神・淡路大震災30年シンポジウム「文化財レスキュー、広がりと深化の30年」開催について 2024.11.19 お知らせ| 文化財防災センター 被災文化財等の殺虫処理講習会を開催しました 2024.10.10 お知らせ| 文化財防災センター 日本液炭株式会社より能登半島地震文化財等救援事業へのご支援をいただきました 2024.03.08 お知らせ| 文化財防災センター 令和6年能登半島地震被災文化財等救援事業に係る能登現地本部の開設について 2024.02.16 お知らせ| イベント情報| 普及啓発 文化財防火デートークイベント「正倉院と国立民族学博物館の文化財防災」動画公開のお知らせ 一覧を見る 2025.01.29 イベント情報 【その他関連団体】地域歴史文化大学フォーラム「複合災害期における資料保存・継承の展望」の開催について 2025.01.26 お知らせ| イベント情報| 普及啓発| 文化財防災センター 令和6年度 文化財防火デー動画「みんなで守る文化財」の公開について 2024.12.15 イベント情報 【その他関連団体】公開シンポジウム「いま改めて民俗文化財を考える―災害の問題、廃棄の問題―」の開催について 2024.12.06 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター 阪神・淡路大震災30年シンポジウム「文化財レスキュー、広がりと深化の30年」開催について 2024.07.27 イベント情報| 文化財防災センター 【令和6年能登半島地震】文化財レスキュー展示のご案内 2024.02.16 お知らせ| イベント情報| 普及啓発 文化財防火デートークイベント「正倉院と国立民族学博物館の文化財防災」動画公開のお知らせ 2024.02.07 お知らせ| イベント情報| 普及啓発 一時保管環境の生物被害対策に関するワークショップを開催しました 2024.01.04 お知らせ| イベント情報| 文化財防災センター| 奈良国立博物館 令和5年度 文化財防火デートークイベント「正倉院と国立民族学博物館の文化財防災」の開催について 2023.12.20 イベント情報 【その他関連団体】「第10回全国史料ネット研究交流集会in首都圏」の開催について 2023.11.26 お知らせ| イベント情報| 普及啓発 国際会議:「アジア太平洋地域における文化財防災の現状と課題(III)ー災害へのレジリエンスを高めるための減災の取り組みと事前の備えー」の開催について 一覧を見る 2025.03.31 普及啓発| 刊行物/制作物| 文化財防災センター 「文化財防災ハンドブック―被災視聴覚資料の基礎と応急処置―」刊行のお知らせ 2025.03.31 文化財防災に関係する情報の収集と活用| 刊行物/制作物| 文化財防災センター 「博物館の危機管理マニュアル 主要項⽬⼀覧および主要項⽬解説」公開のお知らせ 2025.02.06 お知らせ| 普及啓発 「第11回全国史料ネット研究交流集会 in神戸」に参加しました 2025.01.26 お知らせ| イベント情報| 普及啓発| 文化財防災センター 令和6年度 文化財防火デー動画「みんなで守る文化財」の公開について 2024.12.24 普及啓発 民俗資料の応急処置ワークショップを開催しました 2024.03.31 災害時ガイドライン等の整備 「浮遊カビ等からの人体の防護に関するマニュアル」および「室内労働環境の浮遊カビの測定・評価と浮遊カビ等からの防護に関する管理基準」英語版(暫定訳)の公開について 2024.02.16 お知らせ| イベント情報| 普及啓発 文化財防火デートークイベント「正倉院と国立民族学博物館の文化財防災」動画公開のお知らせ 2024.02.07 お知らせ| イベント情報| 普及啓発 一時保管環境の生物被害対策に関するワークショップを開催しました 2023.12.27 お知らせ| 普及啓発| 文化財防災センター 研究集会「気候変動下の文化財防災」の開催について 2023.12.25 お知らせ| 普及啓発| 文化財防災センター 「令和5年度 被災文化財対応基礎研修(オンライン)」の開催について 一覧を見る 2023.06.02 お知らせ| その他の新着| 文化財防災センター 「関東大震災100年」特設サイトを開設しました 2023.03.09 お知らせ| その他の新着| 文化財防災センター 「文化財防災救援基金」の設立について 2016.07.15 その他の新着| 文化財防災センター 【公開】第三回国連防災世界会議の枠組みにおける国際専門家会合「文化遺産と災害に強い地域社会」報告書 2015.06.09 その他の新着| 文化財防災センター 国際専門家会合「文化遺産と災害に強い地域社会」 一覧を見る